2025年7月24日の上村ひなのさんのブログ
上村ひなのさんの「コトバにする」
本日次のブログは上村ひなのさんです。
コトバにする
https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/61223?ima=0000&cd=member
ブログの概要
夏の夜の気温っていいですよね。
涼しそうなのにじめっとしてて肌に残る感じで
でも全然嫌な感触じゃないのが不思議だよね。こんばんは。
日向坂46 上村ひなのです。
近頃ほんと夏🌻スイカジュースをいっぱい飲みたい。
1杯とかじゃなくていっぱいね!
たんまりね。
もうスイカは来年まで食べなくていいや!ってなるくらい。
それほどまでにスイカを楽しんでこそ夏って感じがします。
あくまでも私はね!
昨日は
「Suzuka Tomita (Hinatazaka46) One Last Live on MTV」
鈴花さんのソロライブを会場にて観させていただきました。
鈴花さんがソロで歌う日向坂46の楽曲はいつもとまた違う色に見えて、
全曲が素晴らしかったのですが個人的にその違いを特に感じたのは鈴花さんが歌う「川は流れる」でした。
3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの?」に収録されているこの楽曲はデビューした年から様々なライブの印象的な場面で披露を重ねてきた、グループとしても凄く思い出深い楽曲なのですが
この曲にはまだまだ私達が出逢ったことのないこんなにも美しい表情が隠されていたんだと
鈴花さんの歌声のチカラでまたひとつ新たな感動を覚え、楽曲の中に深みを見つけ出すことができました。序盤からソロ歌唱の爆発力に圧倒されながら、
続いて松田好花さんとの"花ちゃんズ"さんのパートでは歌を歌うおふたりの背景にこれまでの色々な思い出が滲み出て見えて、歌声を聴いていて心がじんわりと温かくなるのを感じていました。思わず、鈴花さん好花さんのおふたりで花ちゃんズとして、日向坂としてこれまで観てきた景色の数々を想像してしまうような素晴らしいパフォーマンスでした。
そして、自分もそのお近くに後輩として存在できたことが本当に幸せだったな、と心の中でしみじみと振り返ってしまいました。あとトークのパートのゆるさもたまらなく大好きでした🥹🌼
(特に、ボックスから引いたファンの方からの質問で「生まれてくるお子さんの名前の候補を考える」〜という時のおふたりの会話の自然体な雰囲気が大好きで…!!)その後のカバー曲
YOASOBIさんの「群青」は
鈴花さんが鬼連チャンで歌われた楽曲の中でも特に思い出深い曲だというお話をステージ上でされていて
改めて歌詞に注目して鈴花さんの歌声を通して「群青」を聴いてみると、鈴花さんのありのままの感情が歌声にのせて凄くダイレクトに伝わってくるような感覚になりました。好きなことを好きだというのは怖いこと、だけど好きと向き合っていく。というような
「鈴花さんらしさ」の片鱗をより濃く感じられた時間でした。鈴花さんは、本当に本当にカッコいい先輩です!!
ソロライブを通して憧れの気持ちを改めて感じながら、
今まで感じたことのないような沢山の心の動きを体験させていただきました。鈴花さんの歌声にはやはり凄いパワーが詰まっているみたいです!
鈴花さん、ご卒業おめでとうございます。
日向坂に素敵な歌声のプレゼントを残してくださり、本当にありがとうございました!!
あの時間、鈴花さんのステージを観た思い出があるだけで、これから先も頑張っていけるなって。
お守りのような勇気をいただきました😌長々と書いてしまってすみません!
どうしても感動を伝えたくなってしまって。
きっと私の文章力じゃ全部伝えきれないのですが、ほんの1ミリでもいいのでお伝えできたらなって気持ちで今日のブログは書きました。ℹ️
📻7/27(日)18:30〜
文化放送「日向坂46の『ひ』」
森本茉莉とふたりでお送りします!📺7/27(日)25:20〜
テレビ東京「日向坂で会いましょう」
【集まれ!一匹狼たちよ ご褒美ロケツアー!!】
私も鈴花さんリーダーのチームでロケ行ってきました🐺🗒️
・Instagram:
hinanokamimura.official#ひなのなのぐらむ
好きなものを投稿してます💍
フォローよろしくお願いします。・メッセージアプリ
#ひなのなのとーくhttps://www.hinatazaka46.com/s/h46app/page_common/app_guide
素のひなのを送ってます💌
動画や着信もあるよ。
とどけー!・上村ひなの1st写真集「そのままで」発売中!
・書籍「へんてこスイッチ」発売中!
それでは、今回のブログはこの辺で。
〜読んでくださってありがとうございました〜
セナンちゃん😻
鈴花さんのグッズどれもほんとにかわいい😻またね( ・∇・)/
上村ひなの
772,
#ひなのなのぶろぐ
引用元:上村ひなのさんの「コトバにする」