2025年8月8日の正源司陽子ちゃんのブログ
正源司陽子ちゃんの「私の目は2ミリほどずれやすい。正源司 陽子」
本日次のブログは正源司陽子ちゃんです。
私の目は2ミリほどずれやすい。正源司 陽子
https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/61406?ima=0000&cd=member
ブログの概要
まず、はじめに。
先日、二期生の河田陽菜さんのご卒業が発表されました。
ひなさん、ひなさん、ひなさん。
名前を呼ぶたびに笑顔が溢れてしまうくらいにもう、大好きなんです。
いつだってずっと優しくて、あったかくて、ひなさんの周りだけは温度が周りより高くなってるんじゃないかなって思っちゃうくらい。
どんな時でもひなさんを見れば、お話しさせていただいたら落ち着けますし、最上級の安心感を下さる先輩です。
だから、ご卒業されることはとっても寂しいですし悲しいのですが、残された期間は一生懸命、愛とご恩をお返ししたいなと思います。
ずっと大好きです!!!!皆様こんにちは!
兵庫県出身
正源司 陽子です!!!!
おでこ出ました。恥ずかしいです。
約1年ぶりとなった四期生ライブ、3日間会場にお越しいただき、配信をご覧いただき誠にありがとうございました!!!!
いかがでしたでしょうか!
まず最初に、日向坂ミュージックパレード、そして新・日向坂ミュージックパレードを約一年半ご視聴いただきありがとうございました!
思い返せば、本当にたくさんのことを学ばせていただいた素敵な番組だったなと思います。
歌にさらに本気で向き合う機会をいただき、芸人さんが来てくださったコーナーでは大はしゃぎをして、何かをやる時は全力でやり切ることの大切さを教えていただき、個性が命になりやすいこの世界で一人一人が活かされるキャラクターを考えてくださって。
他にもまだまだありましたが、3時のヒロインのお三方と、番組関係者の皆様と、応援してくださったおひさまの皆様からたくさんの愛をいただいた番組だったなと思います。本当にありがとうございました。ひなパレでたくさん笑いながら収録することが何よりも楽しかったです。
最後に福田さんがおっしゃっていた“いい番組でした”という言葉に、あ〜本当に最後なんだなとそこで初めて実感してしまいまして、感極まって思わず泣いてしまいそうでしたが。
まあ!この番組にはみんなの笑顔と、あとちょっぴりライブでの瑶季のあったかい涙が一番似合うかなと思ったのでグッと堪えました。
あと今回はひなパレだけではなく、“四期生ライブ”でもありましたね!!!
今回は全員にセンター曲があったり、四期生楽曲を全て披露させていただいたり、かっこいい意外な楽曲を披露させていただいたり、メンバーによってはソロダンスパートがあったり…
たくさんの見所で溢れていました!!!!
個人的にオープニングがめちゃめちゃかっこよくてだぁいすきです。
かっこいい演出を考えてくださった皆様も本当にありがとうございました😭☺️🫣
私は初日に、愛しのマイギターで愛しの莉奈ちゃんと一緒に富田鈴花さんと松田好花さんの”まさか 偶然・・・”を歌わせていただきました!
リハーサル期間に毎晩ギターの練習をして、時間を見つけたら莉奈とハモリの練習をして。
鈴花さんと、好花さんの、花ちゃんズの弾き語りが大好きで、披露されているたびにうっとりしていて、なので今回このような機会をいただけたことが本当に嬉しかったです!
ですが…実は、ですね。
リハーサル期間、本番目前になっても全然できなくて、難しすぎて挫折しかけちゃったタイミングがありまして。そんな時に楽屋でメンバーみんなが駆け寄ってきてくれたのがすごくすごく嬉しくて、なんだか今まで四期生ってこうやって誰かの気持ちが下がっちゃった時に全員で肩を抱き抱えて歩いてきたなってことを思い出して。
すごく胸が熱くなったというか、すっごく嬉しかったです。
最後の海月提案の四期生円陣。
次にいつ、またこのような期別ライブがありがたいことにできるかわからない。
世界は、毎日が一瞬一瞬で、その日にしかその日というものはなくて、二度同じ日なんかこなくて、そんな瞬間を私は瞳のシャッターに閉じ込めていて。
おかしなポエムみたいになっちゃったけど、でも、そういうのが結局一番良い。
本当にありがとうございました!
ひなパレも、四期生も、おひさまも!
さいっこうー!!!!!!!!!!!!!!
莉奈さん、ありがとね!
この日はカチモリしました。
まいカメラさん。フィルター斜めってるけどめんどくさいので直してません。
あ、右下ポカいる。そして!
鈴花さん!
短い間でしたが、今まで本当にたくさんの愛をありがとうございました!!!!!
鈴花さんが日々の活動やお仕事、また表で見える部分だけでなく日常でも、この方を目標にせずしてどうするといいたくなるほど強く真剣な眼差しでまっすぐ真摯にグループやご自身、また後輩の私たちに向き合ってくださっていたところが本当に大好きです。
でもやっぱり、私が目標にさせていただいていたのは鈴花さんの歌と、表現力でした。
強くエネルギーがあって、でもどこかしなやかで、繊細で、全てに意味があって、緻密に練り上げられていて。
視線が釘付けでした。
鈴花さんに目を奪われていたのだと思います。私には夢があります。
私には自分が表現したいものたくさんあるのです。私はこれから表現する世界でずっと生きていきたいと思っているのです。
でも、技術がまだまだ足りていないところ、もっとやれるはずの殻が破れていないところがたくさんあるので。
これからどんどん吸収して、殻を破りに破りまくって、いつか鈴花さんにまた“最高だよ”と言っていただけるような人になれるように精進します。
ご卒業おめでとう御座います!
これからも大好きです!
その先に素敵な光がありますように!!【最近の正源司】
最後に最近の正源司について軽くお話しておきましょうかな?
なんだか変な口調ですが、最近ね、時間潰しに久々にiPadでお絵描きしてたんですよ。
猫ちゃん描いたり、アニメっぽいイラストを描いたり、面白いネタみたいなイラスト描いてみたり。
そしたらね〜思い出したことがあって。
私中学2年生くらいの時、ノートの端っこにびっくりするくらい絵を描いていたなって。
しかもね、なぜか一生横顔描いてるの。
でね、去年か一昨年の初夏ぐらいだったと思うのだけれど…イラストをブログに投稿したのですが、そんな感じの泡がぼこぼこしていて消えちゃいそうな儚いイラストが大好きだったことを思い出しました。
だから今でも無意識にペンを走らせているとその中学生の頃によく描いていた女の子ばっかり描いてて、もしかしたら前世の記憶になにか残ってたりするのかなーって。
あとね、この前また前回のブログとは違うお祭りに行ってきたのだけれど、ここでもカメラのシャッターを切る私の手は止まらなかったんですよ〜!
まだ花火大会には行けてないのだけれど、やっぱり夏は見えるもの、聞こえるもの、五感で感じ取れるもの全てに物語への入り口がくっついていそうで、そのドアノブに手を差し伸べたくなります。
お祭りはもちろん、そんな中の一つ。
人々の声も、音も、屋台の匂いが混ざったのも、足が砂利を踏み躙る音だって、私の体を撫でていく。
でもね、せっかくお祭りに行って屋台や出し物や骨董品売り場とかを見て回ってもなんだかその日はピンとこなくて。
歩き疲れて、そろそろ帰ろうとお祭りからの帰り道、街灯の下で喉が渇いたから立ち止まって何気なく水を飲もうとしたときに逆さを向いたペットボトルをみて“あ〜これ綺麗”ってなんたんですよね。
結局ちょっとボケちゃって、私の目に映ったものとは違うものが撮れてしまったのだけれども、これはこれで良い。
これも私が成長したい表現の一部です。
夜、綺麗に撮れる方法がなにかあればぜひ教えてください。
でも私は頑固だから、ギターみたいにきっと自分でやり方を見つけるまで粘るだろうな笑
じゃあこの辺で今日は寝ます。
15thのミーグリも楽しみです!なんだかとっても長いブログになってしまいましたが、私がどんな人か少しでもわかったブログになったら嬉しいです。
ほんじゃ、またね!
#yokoblog